今回はYoutube限定でANAの737−700型を取り上げました。
迷旅客機列伝「主役のはずが日陰者」不運の新型機・ANA737-700(前編)
迷旅客機列伝「主力のはずが日陰者」不運の新型機・ANA737ー700(後編)
今じゃ忘れられてるかもしれませんが、最初はこの機種だけで小型ジェット機をすべて賄おうとしてたんですよね。発注を決めた2003年は国際線は同時多発テロやイラク戦争、経済悪化などで需要が冷え込み、国内線もJJ統合でANAの絶対的優位が脅かされていた頃。ANAも選択と集中を進めていた頃でした。国際線は長距離路線を縮小して成長著しい中国路線にシフト、国内線も不採算の地方間路線を縮小し、伊丹発着路線の機材小型化と多頻度運行化、ホテル事業の売却や機種削減など、収益拡大のためなりふり構わぬリストラを進めましたが、737−700型の発注もダウンサイジングと多頻度運航、内際兼用による近距離国際線の拡大を目論んでのことだったと思います。
戦略そのものは間違っていなかったと思います。実際、その後の日本の航空業界は機材のダウンサイジングと多頻度運航が主流になりましたし、ANAの近距離国際線も90年代とは比べ物にならないほど拡充しました。特に中国路線に関してはJALよりも広大なネットワークを構築しています。しかし、統一機種として選定したのが737−700型、というのは少々小さすぎました。動画内でも触れた通り、プレミアムクラス設置で座席数が減ったことで767−300との差が大きくなりすぎ、需要の低い地方路線では単価の高いプレミアムクラスは供給過剰。これが原因でANAは途中から737−800に切り替え、さらには近距離国際線のA320neo発注の遠因になったのではないかと思います。
では、今後ANAの737−700はどうなるのか。私の個人的な考えですが、近距離国際線用にA320neoが入ったことで国際線はそっちに任せ、国内ローカル線用に回されるのではないかと思います。他社との競争の面ではパーソナルモニターもコンセントも機内Wifiもない737−700はサービス面で見劣りしてしまいますし、機齢10年前後ならそろそろ内装の手直しも必要な頃。それなら機内設備も充実しているA320neoを737−700の代わりに国際線に入れ、押し出した737−700で経年化したA320ceoや737−500の入れ替えを行う、と考えるのが自然でしょう。おそらく、その際に機内もプレミアムクラスを撤去してモノクラス仕様にするのではないでしょうか。
とは言ったものの、エアドゥなどの他の会社にリースされる可能性もあると思いますし、思い切って737−700は全部売却、なんてこともあり得るかもしれません。結局は所有者であるANAの戦略次第なのでいち素人がどうこう言える話ではないのですが、少なくとも737−700のポジションが今のまま、というのだけは考えられません。今後の処遇によってはこの話、続編が必要になるかも・・・?