2023-01-01から1年間の記事一覧
今年の5月から実証運転を開始しているロールスロイスの次世代エンジン・UltraFan。先日、最大出力運転に成功したというニュースが流れました。現行のトレントエンジンよりも10%効率が向上し、次世代の代替燃料(SAF)にも対応したもので、短期的には試験で…
先日「交通機関の栄枯盛衰」の野上電鉄編をアップしました。前後編になりますが結構ヤバい顛末なので、よろしければ是非ご覧下さい。 www.youtube.com www.youtube.com さて、動画内では「長年の補助金依存体質が創意工夫の意欲を奪い、経営も運行も杜撰にな…
来年3月の北陸新幹線敦賀延伸に向け、そろそろ開業後のダイヤがどうなるのかチラホラと憶測記事が出てくる頃。20日の富山新聞(北國新聞)でも敦賀延伸の開業日やダイヤ発表日、開業後のダイヤなどを予想した特集記事が出ました。残念ながらこの記事の電子版…
8月8日、JR東海は10月31日をもって東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」での車内ワゴン販売を終了すると発表しました。代替措置としてグリーン車の乗客向けにモバイル端末から飲み物や軽食等を注文できる「東海道新幹線モバイルオーダーサービス」を開始するほ…
6月28日、オーストラリアのヴァージン・オーストラリアは羽田~ケアンズ線を開設し、日本路線に参入しました。 当初はA330によって羽田~ブリズベン路線を開設する予定でしたが、コロナ渦で延期になった上にヴァージン・オーストラリア自身が経営破綻。A330…
6月19日から25日まで開催されたパリ航空ショー。イギリスのファーンボロ航空ショーと一年おきに交互に開催されますが、これらの航空ショーは航空機メーカーの商品アピールや新型航空機のお披露目の場であると同時に、メーカーと航空会社、メーカーとサプライ…
5月31日、日本唯一のトロリーバス「立山トンネルトロリーバス」を運行する立山黒部貫光は、2025年度以降のトロリーバス廃止を検討している事を明らかにしました。廃止後は電気バスに切り替える方針で、記事の通りになればトロリーバスという乗り物は来年いっ…
2023年5月28日に初めての商業運航を開始した中国商用飛機有限責任公司(COMAC)のジェット旅客機、C919。最初に就航させたのは中国東方航空で、路線も中国国内最大のドル箱路線・北京~上海線。翌日には上海~成都線にも就航し、今後は中国国内の各航空会社…
2020年に発表され、海外の規制当局の審査中だった韓国の大韓航空とアシアナ航空の合併ですが、ここに来て合併が認められない可能性が出てきました。5月17日に両社の合併を審査していた欧州委員会(EC)が予備審査の結果を発表し「合併により圧倒的に大きな航…
5月6日に強風で欠航し、成田空港で一夜を明かす羽目になったスターラックス航空の乗客に対し、張国煒会長が取った「神対応」がTwitterなどで話題となりました。 japan.focustaiwan.tw sky-budget.com リンク先の記事によると、この日の成田空港は強風による…
三菱航空機の社名変更に試験機全機の登録抹消と、スペースジェット撤退に関するニュースが相次ぎましたが、三菱重工からアメリカで試験飛行を行なっていた4機の解体が終了したと言う、衝撃的なニュースが飛び込んで来ました。 www.aviationwire.jp 以前の記…
2019年に当ブログで取り上げた航空準備会社「ジェイ・キャス」。あれから3年以上経ち、半分存在を忘れかけていましたが、最近また名前を聞くようになったのでこの会社のその後を調べてみたいと思います。 www.meihokuriku-alps.com 2019年に取り上げた時の事…
昨年から今年にかけて日本の航空各社で737MAXの購入表明が相次いでいます。かねてより737MAXを購入する意向を表明していたANAホールディングスは2022年7月11日に737-8シリーズ20機の確定発注の最終購入契約を締結したと発表。2025年から導入予定となります。…
2020年1月にJR西日本から富山県と沿線4市(高岡・砺波・南砺・氷見)にLRT化を含めた新しい交通体系の検討を提案したことで、突如として浮上した城端線・氷見線のLRT化問題。当初はLRT化に好意的・前向きな意見が多かったのですが、今年2月2日に開催された第…
ランキング参加中鉄道 東急100年史や以前に購入した東急50年史など、東急社史や東急に関する書籍を読んでいると、東急グループの幅の広さと企業数の多さに驚かされます。大手私鉄のグループ企業というと、バスや地方鉄道などの交通関係に、百貨店やスーパー…
ランキング参加中飛行機 数年前に制作し、当ブログでも関連記事をいくつか掲載した「東急の空への夢」シリーズ。東急視点での東亜国内航空(TDA)→日本エアシステム(JAS)の歴史を紹介しましたが、この度イッキ見版をアップしました。これを機会に是非かつ…
ランキング参加中飛行機 2月15日、インドのフラッグキャリアのエア・インディアはボーイングとエアバス双方から合計470機、契約総額約800億ドル(日本円で約10兆6000億円)の航空機購入契約を結ぶと発表しました。航空機大量まとめ買いと言えば中東御三家の…
ランキング参加中飛行機(旅客機) 三菱スペースジェット(MSJ)の開発中止を受けて様々な記事がネット上で出てきていますが、航空ファンとして気になるのは確定発注していたANAやJALが、今後MSJの代わりにどの飛行機を発注するのか。その気持ち?を代弁して…
ランキング参加中飛行機 2月6日、一部メディアやニュースサイトで三菱重工業が「三菱スペースジェット(MSJ)」の開発を中止する方針を固めたと報じられました。当初三菱重工側は開発を中止した事実はないとしていますが、既に複数の大手新聞や通信社が報じ…
ブログをご覧の皆様、長らくご無沙汰して申し訳ございません。 また、YouTubeやTwitterなどをご覧いただいている皆様には重複のご報告となりますがご容赦下さい。 昨年12月よりYouTubeのコメントやTwitterでご報告したとおり、現在機材及び動画制作環境に著…