2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
まず始めに謝りますが、今回のタイトルは少々辛辣な言い回しになっています。このタイトルを見て不快になられた方には申し訳ございませんが、今回報道されているMRJの名称変更についてはMRJの今後に悪影響を与えかねない事態なので、敢えてキツい言い回しを…
東海道交通戦争の補足・振り返りシリーズ、第二弾は作中内でのいくつかのターニングポイントの「もしも」を予想してみたいと思います。歴史にifは禁物、とよく言いますが、そのifを考えてみるのも歴史の醍醐味の一つではないでしょうか。 これについては長い…
5月20日、70年代から80年代にかけてF1で活躍したニキ・ラウダ氏が亡くなりました。謹んでご冥福をお祈りいたします。 headlines.yahoo.co.jp 正直言うと、私はF1レーサーとしてのニキ・ラウダを知りません。彼が活躍したのは私が生まれる前の70年代から80年…
先日ニコニコ限定で「東海道交通戦争」のあとがきと新シリーズの予告動画をアップしました。こちらの動画はYouTubeにはアップするつもりはありませんので、気になる方はお手数ですが下記のリンクからご覧下さい。 さて、今回は最後の方でちょっとだけチラ見…
5月16日、アメリカ運輸省(DOT)は2020年夏ダイヤで予定される羽田空港の昼間時間帯の増便について、アメリカ側に割り当てられる予定の12枠を暫定的に割り当てたと発表しました。今後5月30日までに反対意見を受け付けたのち6月10日には正式決定、その後日本…
5月11日、「関西三空港懇談会」は神戸空港の運用時間を午後11時までに拡大し、1日の発着回数を60回(30往復)から80回(40往復)に増やす事で合意しました。2021年度までに実施される予定で、神戸空港の規制緩和は2006年の開港以来初めてになります。 一方で…
長年ニコニコ動画やYouTubeのサブチャンネルの方で投稿していた「東海道交通戦争」ですが、遂に先日完結することができました。皆様本当にありがとうございました! 東海道交通戦争・最終回「陸と空の未来予想図」 さて、今回からしばらく「東海道交通戦争」…
とりあえずご報告です。 現在、長い間引っ張ってきた「東海道交通戦争」の最終回を製作中です。原稿は既に完成済みで現在編集中、あとはエンディングの映像はめ込みと一部字幕つけ、エンディング以外のBGM選定を残すのみです。明日5/5の午後までにはYouTube…